|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
ホーム |
愛車ご自慢コーナー投稿一覧(No.0001~No.0100)
|
| << 新しい100件 | 愛車ご自慢コーナーTOP |
![]() |
![]() |
No.0100 ひろかっぴ こちらで2台とも購入しました。 ヨコモ ドリパケ ORC Z33と、タミヤ TXT-1です。 Z33には百均LEDライトを付けています。 週末に走らせる程度ですが、あきらかに違うタイプの2台なので楽しんでいます。 今後、TXT-1を4WSにしたいと思います。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0099 Shinichi S13 ドリ車仕様です! いい感じに仕上がってきています!! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0098 グレート ナイトハウラーとスカニアです。 |
![]() |
||
![]() |
No.0097 みゅんたん TB-03 ARTA Garaiyaです! 綺麗に仕上がりました。近くで見ると・・・ですが^_^; 早くもっとオプションパーツが出てほしいトコです♪ |
|
![]() |
![]() |
No.0096 レガシィ 小学生以来、20年ぶりにラジコンを買いました。 シンプルですが、その辺で走っていそうな感じに仕上げてみました。 最近はいろんなドレスアップパーツがあって楽しいですね! |
![]() |
No.0095 ちょっきー けっこう金がかかってます! 今も、どんどんチューンしてます! |
|
![]() |
![]() |
No.0094 B-LIKE この間こちらで購入させていただいた、 スピードウェイパル製のAE86をストリート仕様で塗ってみました。 自分的にはかっこよくてお気に入りなんですがどうでしょうか? ちなみにシャーシはTA-04です。 この86の詳細は自分のホームページに載せています! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0093 DORIZOU タミヤ製S15、D1ストリートリーガル仕様です。 ボディーだけにお金かけてます^^; |
![]() |
No.0092 SILVIA 僕の一番の自信作です!シャーシはタミヤのTT-01、ボディがS-15シルビアです。 ちょっとワイルドなスポコン風にしてみました。でもちょっと汚いです・・・。 |
|
![]() |
![]() |
No.0091 takeshi 金色は久々にRCを再開し、作ったマシンです。グリップでタイヤを鳴かせながら派手にドリフトできんかと努力中です。まあ今は見れないくらいボロボロです・・・これに日本橋さんからだすブラシレスを乗せて再チャレンジ予定!!黒は何年か前の余ってたボディを塗るだけ塗ってみました。 |
![]() |
![]() |
No.0090 JUN プローバーインプレッサです。ボンネットを黒にしたところと明るめのブルーで塗装しました。 |
![]() |
No.0089 TAKUMI DUB仕様 |
|
![]() |
![]() |
No.0088 TSUGIO 1/14フォードエアロマックス・3軸リーファーセミトレーラー全体に色を塗りましたのでシールを貼りませんでした。 サイドランプを付ける為アングルを付けて多少手を加えて有ります。 |
![]() |
![]() |
No.0087 TSUGIO 1/14スカニアに低床3軸トラック運搬トレーラーをプラバン加工して作り、2台のハーフトラックを載せてみました。 |
![]() |
||
![]() |
No.0086 研究会 2006年D1参戦車両。HAYASHI・AE86 ワークス勢相手に引けを取らない86を再現。 ブルメタカラーはオリジナル。 |
|
![]() |
No.0085 黒煙番長 ヨコモドリパケでドリっております。 次はエンジンカーに挑戦!! ケンメリはエンジン用 |
|
![]() |
No.0084 DAI R33をストリートっぽく仕上げました。 電飾は自作です。 |
|
![]() |
![]() |
No.0083 はつゆき 自慢のマークⅡです。 日本橋模型さんにはいつもお世話になっています。 |
![]() |
![]() |
No.0082 横滑り番町 やっぱり旧車は最高!!! サーキットでのお目立ち度ナンバー1!? D1、現行マシンを旧車が追いかける。。ラジコンの醍醐味ですね。 |
![]() |
No.0081 seita 渋く出来ました |
|
![]() |
![]() |
No.0080 TSUGIO RCスカニア・フラットベットセミトレーラー1/14を使用して改造いたしました。 キャビンの後輪2軸に変更多少の部品を追加して装飾を致しました。 フラットベットは、長さ約1Mに変更、車軸は、3軸にその他収納庫などプラバンを使用して独自加工いたしました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0079 マッチョ この間買ったばかりのインプのボディを電装したのもです。 一回外で走行させただけで裏が泥だらけになってしまいました。 掃除が大変なことを初めて知りました。 配線はテーピングで付けてます。(笑 |
![]() |
||
![]() |
No.0078 tate お世話になってます。シャシーはフェーザーで、ボディはタミヤのカルソニックインパルZです!今は04年ベースのZを頑張って07年仕様に近づけてます。ルーフもメタリックブルーです! ブログもあるので遊びに来てくださいねーみなさん!書き込みお願いします! ホームページ |
|
![]() |
![]() |
No.0077 えぼ7 ランエボは2代目です 今回は実際にないパトカーにしてみました! 学生にとってはかなり痛い出費になりました |
![]() |
![]() |
No.0076 キョン 以前のGTRがお亡くなりになってしまったので、ニューボディを投入にました。 ホイールはヨコモのGTCです。 撮影場所は今回もGTRのボンネットです。 |
![]() |
No.0075 うっちゃん いつも日本橋模型店様にはお世話になっております。 今月(8月)はじめにネット販売により知人の小林氏と共に購入しましたTA05IFS(私)&M03M(小林氏)です。 TA05IFSはボディをTT01用インプレッサ07ボディに変更し、M03Mと共にラリージャパン07バージョンぽく予想製作してみました。 |
|
![]() |
![]() |
No.0074 皇帝 タミヤのTB02のレイブリックNSXです このNSXをみたら声をかけてくださいw 今は、こんなにきれいではありません。 めちゃめちゃぼろぼろですorz |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0073 NAKA NSXです。 車高が低すぎて思いっきりボディすってます ライトを100きんのを加工して付けてます なんと100きんながらライトパターンが五つぐらいあります! |
![]() |
![]() |
No.0072 ガックリン 10年以上前に購入。ずっと大事にしている車種です。 ホームページにギャラリーつくりました。 ホットショット(2007)も製作中です。初代アバンテ復刻を願っています。 |
![]() |
||
| No.0071 SKY-T シンプルにステッカーをあまり貼らない予定だったがいつの間にやら大量に貼ってしまってます。 Veilsideのハチマキ、インタークーラーは自作。 |
||
![]() |
No.0070 拳王 足回り加工によりキャンバーをつけずに流行りのホイールを入れてみました! |
|
![]() |
No.0069 トモちん タミヤTT01のドリフト仕様です♪ フルセットを購入して色々改造しました(^^) コンセプトは、インポートラグです。 |
|
![]() |
![]() |
No.0068 R34 以前、購入しました。オプションNO1のチェイサーです。今回、あまりゴチャゴチャしてはいけない事を勉強したくるまで=す^^ |
![]() |
No.0067 R34 ドリ友との、ツーショット・・・・パシャ!今回2度目の投稿・画像クリックで・・・○Oな車も出ます。日本橋サンいつも有難う~^^次回は違うので投稿いたしま~スッ!! |
|
![]() |
![]() |
No.0066 R34 TT01D OO板金使用!いつも、日本橋サンのお世話になってます。自作1号塗装機で~す! |
![]() |
No.0065 Ronnie V-oneS2です。ガヤルドのボディは日本橋通販で購入しました。バイナルはマスキングでの自作です。 |
|
![]() |
![]() |
No.0064 NX タミヤのプジョー306ボディです。ちょっとしたネタ仕様です。ステッカーがかなり多く貼ってるわりにFバンパーに貼らない理由はFバンパーはビニテで保護しており、定期的に張り替えるためステッカーが無駄になってしまうから貼り付けておりません。 |
![]() |
![]() |
No.0063 Heartbreak1 ヨコモのYUKE"S CUSCO インプレッサのボディーをTB-02にのっけました。タミヤのTLU-02はけっこういい感じです。 |
![]() |
||
![]() |
No.0062 O.K RACING 初めて、ラジコン作りました。イーグルレーシングのプロライン製レクサスにほれ込み、日本橋模型さんにて購入。(ボディはイーグル通販)ドリフトの練習をがんばりたいです! |
|
![]() |
![]() |
No.0061 NKS Racing Team 会社のラジコン部です。 |
![]() |
No.0060 白煙番長 こいつで毎日ドリってます。ドリパケ最高!! |
|
![]() |
![]() |
No.0059 トムきち MAX織戸スープラですが一部アレンジしてあります。スープラのライトプラパーツはいかんですね~別の車ですよコレは・・・ヨコモさん作り直して! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0058 sor 日本橋模型様よりネット購入したR34ボディ。 塗装完成。ドリ車使用のTT-01。 シャーシももちろん日本橋様。 お世話になっております。 |
![]() |
||
![]() |
No.0057 N ボロボロですが |
|
![]() |
![]() |
No.0056 Kazu 25年ぶりに憧れだったGPバギーデビューです! ミニインファーノ09です。 購入して2ヶ月余りですがだいぶ仕上がってきたので見て下さい。 |
![]() |
No.0055 HIROKI&TAKAHIRO 手前のプジョー306(タミヤFF-02)がTAKAHIROで奥のBMW M3(タミヤTT-01)がHIROKIのです。 HIROKIは、RCを始めたばっかりなのでTAKAHIROに色々教えてもらってます! |
|
![]() |
![]() |
No.0054 てっさん 今シーズンのZENTセルモSCです。前戦のSUGOで優勝した記念に投稿しました。BLOGもあるのでよろしかったら遊びに来てください! 「てっさんのラジコン日記」 |
![]() |
![]() |
No.0053 ターボ野郎 TT-01をベースにショートホイールベース化してみました。なんとホイールベースが163mmになりました。もう限界に短いです。後ろにあるビッグタイヤは直径130mmですが装着して走行できます。搭載ボディは只今検討中です。 |
![]() |
![]() |
No.0052 ドリフト走行(予備軍) ほとんどノーマルですが、デカールだけはしっかり貼ってます(笑)今度はダンパーを日本橋模型で購入予定です!まだ若干14なので金銭的な問題で思うようにチューンできません(泣) |
![]() |
![]() |
No.0051 くりぼん 夏場のみのラジコン活動です。ボディはオプションNo1のベンツです。とりあえずホイルと色あわせで作成し、カーテン取り付けのVIP仕様です。走らせるのがもったいない仕上がりになりました。 |
![]() |
![]() |
No.0050 SOS団/キョン ぶつけまくってボロボロですが頑張ってます! |
![]() |
||
![]() |
No.0049 chatnoire TBエボ2をM04Mシャーシのホイールベース、-1cmのトレッドにしてみました。後輪駆動です。名付けてエムリューション。アルファの目はLED着けてみました。古いですが流石にピュアレーサー。怖い位スピード出ます。 |
|
![]() |
![]() |
No.0048 hipuo59nh ER34 のむけん2006vor. LED電飾付 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0047 ひかる 最近、ブログ始めたので興味のある方は見に来てもらえるとうれしいです(^o^)/ よろしくお願いします!! ホームページ |
![]() |
![]() |
No.0046 うえっち ボディー新車です。カワハラツーリングボディ。綺麗に出来たと思います。でもその内傷だらけになっちゃうかも!?(確実に・・・)HPにも乗ってるんで、一度遊びに来てください!宜しくお願いします。 ホームページ |
![]() |
![]() |
No.0045 コーキ 愛車TT01です。こんどボディを変える予定です。 |
![]() |
![]() |
No.0044 JBCCプロ レクサスLS430ボディを電飾しました。前後ともエポキシパテでライトベースをつくり、100円ショップのLEDをバラして配線しました。Option No.1のミラーとホイールとの相性もばっちりでした。 |
![]() |
||
![]() |
No.0043 Yoiti様 ボディはHPI製RX-8、タミヤ製カーボンパターンウイングです。 TT-01シャーシで、スポーツチューンドモーターなどです。 今はドリフトの練習をしています。 |
|
![]() |
![]() |
No.0042 上っち様 塗装はばっちり出来ました!VIP RX7にしようとしましたが、まだパーツが揃わないんでしかた仕方なくこの状態になってしまいました。 |
![]() |
![]() |
No.0041 とりぷるS様 初めてボディの塗装をしました。 うまく出来ました。 今度ボディにマフラーをつけます。 ボディの見た目は良くないと思いますが中身は濃いマシンに仕上がっています。 HPもあるので来てください。 ホームページ |
![]() |
||
![]() |
No.0040 安藤様 ノーコメント |
|
![]() |
No.0039 杉山様 特殊な改造をしていないドリ車です。マシンはヨコモでボディーはタミヤです。塗装は二度目で結構うまくできていると思います(^_^)v |
|
![]() |
No.0038 佐藤様 道路で撮影しました。製品はヨコモドリフトパッケージ、ブリッツER34。シルビアは、シャーシは協商のTF-3で、ボディーはヨコモです。ガードレールが写ってますがご愛嬌で(*^^)v |
|
![]() |
![]() |
No.0037 kitamura様 ノーコメント |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0036 mizuki様 走りを考えフロントガラスなど色々なとこらがきりっとってあります。 |
![]() |
![]() |
No.0035 kawaguchi様 他ではなかなか手に入らないパーツも早期に仕入れていただいて本当にありがとうございます。先日HPIのBMWM3ボディを買わせていただきました川口と申します。自分なりに試行錯誤してウイリアムス仕様にしてみましたので応募させていただきました。尚、前回スープラで掲載させて頂いてるのですがライトアップチューニングもしましたのでそれも撮影しました。RC初心者ですが、これからも日本橋模型さんでレアなパーツやボディを買いながら楽しんで行きたいと思います。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0034 わわわ様 D1グランプリのドリフトカーを真似てみました。ライトも点灯します。月に1回ぐらい走らせています。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0033 杉田様 カラーリングは大好きなアメ車カラーに統一してあります。ランチボックスは、オイルダンパーに変更した程度の改造ですが、TXT-1はかなりのオプションパーツを組み込んであります。なかでも、アルミモータヒートシンク(11枚)の取り付けは苦労しました。ヒートシンクがメカデッキに干渉してしまうので、スペーサーをかまし5mmほど高くしてあります。 |
![]() |
![]() |
No.0032 浩紀様 タミヤXBの、メルセデスベンツCクラスDTM2004です。初心者ですが、一応、軽量化や駆動効率アップを施しました。ですが、まだまだノーマルに近いので、これから少しずつ改造にチャレンジしようと思います。ホイールは、もともとの色があまり気に入った色ではなかったので、自分で輝きのあるシルバーに塗装しました。自慢のホイールを合わせて全体的な見た目はすごく気に入っています。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0031 高木様 先日こちらで購入しましたRX-7 FDができました |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0030 小堀様 エンジンカーを始めて1ヶ月近くたちましたが、あちこち壊れて四苦八苦しています。現実逃避にキャラボディを作ってみました。自分は絵がド下手なので、プリンタでクリアシールとして絵を印刷して裏から張り、それから塗装してあります。黒い部分はスモークなのですが、色むらができてしまいました。スモークって塗るの難しいんですね・・・。ちなみにキットは京商のスタジアムフォース、タイヤとホイールをHPIにしています。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0029 A.I様 お久しぶりです、第2弾の投稿です。今回は、ブルーメッキホイールが加わって、さらにかっこよくなしました。中身も、腕も?レベルアップしたつもりですが・・・RC仲間も一緒に記念撮影です。 |
![]() |
![]() |
No.0028 chokoppa様 ドリフトラジコンに魅せられ、十数年ぶりにラジコンを作りました。ヨコモのアクティブライトキットもつけて迫力満点です。織戸選手のスープラや三木選手のZのボディが早くヨコモから出ないかな~ |
![]() |
||
![]() |
No.0027 川口様 先日スープラ(田宮)のボディとエッソウルトラフローデカール(京商)を買わせていただきました。初のボディ製作でかなり悪戦苦闘しましたが何とか完成し自分の第1号ボディで満足したので投稿させていただきました。それにしてもツートンカラーは難しいですね~でもまた製作してみたいです。 |
|
![]() |
![]() |
No.0026 しゅーぼ様 リトラクタブルライトは自由に全閉・半目・全開と動かせるようになっています。シャシーは、後方排気2本出しマフラーを自作しています。ボディー色は黄色に少量のシルバーを混ぜたメタリックカラーです。 ホームページ |
![]() |
||
![]() |
No.0025 吉川様 昔買ったタミヤのTA04を最近ドリフト仕様として復活させました。ノーマルだった物をコツコツと改造して、かなり走るようになりました。次は光物を付けたボディー作成を考えています。 |
|
![]() |
![]() |
No.0024 A.I様 MR4-TCの180SXです。ブルーメタリックとメッキホイールが大のお気に入りです。まだ始めたばかりのRCですので、これからもっとイジッテいきたいなーっと、思っております。おおーっと、テクニックが先かな(笑) |
![]() |
||
![]() |
No.0023 木田様 パーツは、たまにですけど購入させてもらってます。この車は、この前カワハラカップに出場した時のものです。天井天下のキャラを裏書きしたやつですv(^-^)v |
|
![]() |
![]() |
No.0022 馬場ンギダ様 OPTION No,1のスープラボディーを自分好みにカラーリングしました(初めてなのであまりきれいにできませんでしたが・・・(´・ω・`)まだTTー01のノーマルなのでこれから色々改造したいです。 |
![]() |
![]() |
No.0021 斉藤様 押し入れで眠っていたタミヤTA02を約10年ぶりに復活させ、ABCホビーのアコードを載せてみました。シャーシはほぼノーマルですが、初心者の私にとっては必要充分。久しぶりにRCを楽しんでみようと思います。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0020 畑様 OPTION NO,1のスープラでドリフト仕様にしてみました。ヘッドライトはコカコーラ500mlのペットボトルの底で自作してみました。中々の出来かと思います。 |
![]() |
No.0019 浅沼様 あらゆる雪原を走破する変わりモノ「アクシススカイライン・ブリザード」 岩手の厳しい冬を走破する「アクシススカイライン・ニトロブリザード」。 本当にあったら面白い。2つのRCの合体、エンジンでの走行性は抜群。 |
|
![]() |
![]() |
No.0018 村田様 僕のTB-01です。写真ではドリフト仕様になってますが、ラリーやサーキット走行もできるようにしてあります。いろいろOPが付いているので、その内カーボンシャシーとギアボックスを購入してもう一台TB-01を作ってしまう予定です。よろしければHPもあるので、是非見てやってください。 ホームページ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0017 TETSU様 去年まで活躍してくれた愛車です。シャーシは、京商のV-ONE-Rです。今は、押入れの中で眠っています。今は、電動カーを息子と楽しんでます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0016 藤原様 オプションNo.1のS13ボディをキャラボディにしてみました。初めてにしてはなかなか上手くできたと思います。グシャグシャになるのが怖くて走らせられないです!! |
![]() |
![]() |
No.0015 上脇様 これはタミヤのXBです。納車初日で速攻壁に激突しました・・・(泣)まだ外観だけで中身はドノーマルです。黒に塗装したところは自作なのでかなり汚いです。今度は中身をいじらなくちゃ!! |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0014 Full option の04とシビックコウぺと自作decalを付けてちょっとair brushに見えませんか?今までサーキットに行った事ないので今年こそぜひサーキットにて走らせたいと思っています。 |
![]() |
No.0013 takashi様 シャーシーは京商のFW-05Sです。ドライビングはまだまだですので新旧の "Z" で勝負です。やっぱ"Z"はいいなぁ~ |
|
![]() |
![]() |
No.0012 ヒデキ様 まだまだ発展途上中です!!次はバイナルグラフィックを貼る予定です。^^お気に入りは初心者マークです♪^^HPもありますので、どうぞご覧ください。 ホームページ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0011 渡部様 シャーシはTG10で、マフラーをアルミパイプで自作しています。ボディは田宮のカストロールトムススープラをFTO風にして、リヤウイングをプラバンで自作したが、ダウンフォースが弱く、ウイングレスと大差なしです(泣) |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0010 じぞう様 XMODSのR34スカイラインですが、まだ日本で販売されていない貴重なブラックです。車高をきっちりと落とし、ボンネットの後ろ側を跳ね上げ、走りを意識してみました。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0009 sadayuki様 初めまして今回は、HPI ナイトロRS4-3 GT-Rの画像です。キットはノーマル「HB EDITION」状態ですが、タイヤ&ホイルのみを交換し休日にドリフトを楽しんでいます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0008-1 FOX様 今流行の『ドリフト仕様』にしてみました。本体裏に『LED』を仕込み『HID』にも挑戦してみましたが、如何なモンでしょ!? カーボンボンネットは『ステッカー』ではなく、ある手法での『塗装』です(^^V♪ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0008-2 FOX様 S15シルビア 第2弾です。 100均で『発光ブレスレット』を両サイドに装着したのですがイマイチ綺麗に発光してないです。しかも地下駐車場での撮影で写真自体イマイチ・・・ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0008-3 FOX様 スポコンドリフトS15シルビアLEDの仕様第3弾!今回の発光は、まあまあの出来かな?どうでしょ? |
![]() |
![]() |
No.0007 Veil Side様 タミヤ(TG-10、F103)カストロールスープラはマフラー、EXマニ、シャーシ、カーボンデッキ、等色々チューンしています。もしよろしければホームページもご覧下さい。つまらないと言う声が、、、 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0006 阪本様 僕のラジコンはタミヤのXBです。 シャーシはほとんどノーマルです。リアのホイールは一応自作です(かなり汚いですが)、今は友人と二人でドリフトばっかりやってます。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0005 平田様 マシンは2台。TBエボスリカーンと、ヨコモのSDブラックエディションです。2台ともドリフト仕様、ヨコモの方はハイパーシルビアを圭オフィス仕様にしてありスリカーンの方は、ABCホビーのS14にハイパーシルビアのステッカーを貼ってあります。エボ&SDはバリバリ光り物仕様にしてあります。リアのデフの後ろに20グラム位の重りを付けると直線では安定しコーナーでは遠心力でスライドさせやすいですよ。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0004 ジョニービーグッド様 パナソニック・トヨタTF103(タミヤF201:ウィリアムズFW24ボディ使用)リアルF1を目指し、ドライバー人形、サイドミラー、オンボードカメラ、ハンドルにシフトパット、ドリンクチューブ、ピトー缶、アンテナ等などもつけました。さすがに走らせるのが怖いです(笑) 自分のHPに、他にリアルGT等もあるので、是非ごらんください。 「ぽるしえのラジコン狂の唄」 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0003 SATOU様 田宮の完成車、スバル インプレッサ。組み立てのスカイライン ザナヴィニスモGTR(R34)。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0002 SASAKI様 これは、ドリフト使用に作った、TB01です。詳しくはHPに載っているので見てみてください。基本的には、簡単な軽量化とサスペンションのスプリングの交換のみです。また装飾品ははずしてあります。特にリヤスポイラーをはずして、フロントダウンフォースを高めています。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
No.0001 AYUMU様 今流行のドリフト使用です。メタリックブルーのデカールは手作業で汗と涙の結晶です!シャシーは、MR-4TCにR32のボディーを乗せています。 |
![]() |
| << 新しい100件 | 愛車ご自慢コーナーTOP |